Lei Aloha

愛しい我が子が
帰ってきたくなる場所

LeiAloha(レイアロハ)とは

お子様の発達が気になって悩んでいませんか?
お子様の発達に応じて、家族の方に寄り添いながら、発達の支援を行います。

たいせつにしていること

LeiAloha(愛しい我が子)

お⼦様の発達⽀援はもちろん、愛しい我が⼦であるご家族にも寄り添いながら、成⻑するお⼦さまを⼀緒に⽀えていきます。

アットホームな空間

⼦どもたちの第⼆の居場所となるように、「楽しい・⾃信をもてる・また帰ってきたくなる」ように⼼がけています。また普段の活動と同時にイベントを計画しています。

ともにまなび続ける

お⼦様に合う⽀援はひとり⼀⼈異なります。また時代や発達段階に応じて変化し続けます。多様な経験をもつスタッフで⽀援を⾏うことと同時に、常にスタッフ⼀同学び続けていきます。

どんなことをするの?

年齢によって大きく2つの活動時間があります。

小集団
個別療育

児童発達支援

9:00-15:00
(一人1時間40分)

小学校就学前の6歳までの発達上の心配や難しさのあるお子さま

日常生活の学びを通して学びを深めていきます。

【活動例】
到着
ごあいさつ
日付・天気・
フラッシュカード
集団レク
お片付け・トイレ
一人1時間40分後
ご帰宅

それぞれのお⼦さまに応じた運動や遊びを計画し⽀援します。児童指導員、保育⼠、運動支援員がサポート致します。

グループ
療育

放課後等デイサービス

(平日)15:45-17:30
(土曜・長期休み)9:00-15:05

小学校1年生〜高校3年生までの発達上の心配や難しさのあるお子さま

日常生活の訓練、地域交流などを通して、多くの人との関わり、経験を積んでいきます。

【活動例】
(平日)
学校終了
お迎え・受け入れ
到着
自由活動
16:30〜
集団レク
17:30〜
ご帰宅
【活動例】
(土曜・長期休暇)
9:00〜
お迎え・受け入れ
10:00〜
集団レク・自由活動
12:00〜
昼食
13:30〜
集団レク・自由活動
15:05〜
ご帰宅

教室の紹介

色々な椅子が選べます!
お子様にあった学習環境を整えています。動く椅子の方が集中できるお子さんもいます。
個人ロッカー
道具の整理整頓や個人のものを管理することも大事な学びです。
たくさんのおもちゃを用意しています。
1つ1つのおもちゃには仕掛けや学びがいっぱい。手先を動かすことや色や大きさを認識することが大事な支援に繋がります。
庭でアクティブ活動!
庭でボールで遊ぶこと、土や花や虫に触れること、ブランコで遊ぶこと等庭には刺激がいっぱい。
キッチンイベントスペース
食育を行なったり、イベントを行なったりするスペースはいつも子供たちの賑やかな声で溢れています。
保護者の方もくつろげるスペース
レイアロハでは、保護者の方のお気持ちに寄り添いながら支援を進めています。コーヒー片手にくつろぎながらお話聞かせてください。

お知らせ

もっと見る

アクセス

住所
〒731-4227
広島県安芸郡熊野町貴船9-12
9:00〜18:00【定休日:日曜・祝日】
駐車場について
駐車場6台あり
主な近隣施設
  • くまの・こども夢プラザ
  • 熊野西郵便局
  • 熊野町立熊野第三小学校

Q&A

お気軽にご相談ください

利用料無料・秘密厳守